夫婦喧嘩で、愛が深まる!?「前向きな喧嘩」5つのポイント 忙しくてばたばたしている人たちがイライラしているな、ととても感じる場所があります。それは満員電車。たまに悪態をついている人や喧嘩している人がいますが、赤の他人とする言いがかりのような喧嘩は、聞いているだけで気分が悪くなります。もめ事は精神をとても消耗するので、自分でも喧嘩はできればしたくない。だから喧嘩はしないほうがいい!と思うのですが、実はいい喧嘩というのも存在するのです。
年末年始こそチャンス!シアワセ夫婦がしている ”共同作業”とは 既婚者の人も、絶賛恋愛中の人も、これからパートナーを探そうとしている人も、「パートナーと幸せな毎日を送ること」は誰しも気になるトピック。今回は、行政書士で『一生幸せなふたりでいるための10のワーク マリッジノート』の著者である湯原玲奈さんに、年末年始に欠かせない「シアワセ夫婦の秘訣」について話をお伺いしました!
【全国の結婚式場に聞いてみた!】冬・クリスマスに人気の演出7選 12月はイルミネーションやクリスマスなどのイベントも多くなり、街が華やぐ季節。結婚式でも、冬やクリスマスなど季節を意識した演出は人気です。ウエディングパークではブライダル関係者の皆さんに「冬・クリスマスの演出に関する調査」を実施(2017年11月2日~8日)。集まった回答をもとに、最新の結婚式トレンドやカップルの情報をご紹介していきます。今回は、冬やクリスマスに人気の演出について聞いてみました!
相手の欠点を受け入れることは「妥協」じゃない。犬山紙子の考える"結婚"との向き合い方 皆さんは、結婚にどんなイメージを持っていますか? 華やかな結婚式、好きな人と暮らす幸せな毎日……。でも、結婚生活は楽しいものばかりではありません。経済的な問題、家事と仕事の両立、パートナーの家族との関係など、結婚する前から不安に思っている人も多いはず。実際、結婚生活とはどのようなものなのでしょうか。 今回は、ブログや著書などで、同年代の多くの女性から共感を集めるエッセイスト・犬山紙子さんに、ご自身の結婚についてお話を伺いました。結婚を経て、自分自身の内面が大きく変わったと言う犬山さん。犬山さんの語る結婚のリアルとは?
「幸せ」になれるの?結婚を科学的に考える。 「“幸せな結婚”に憧れる」。今も昔もそう口にする女性は少なくありません。しかし「楽しいことばかりではない」「結婚したからこその苦労もある」という既婚者の声があるのも事実。離婚率の増加、夫婦別姓、シニア婚……、結婚の形が多様化する現代において、どうすれば“幸せな結婚”が手に入るのか、そして結婚が男女にもたらすものとは。予防医学・行動科学研究者の石川善樹さんに、科学の見地から考える「結婚の幸せ」について伺いました。
結婚相手に必要なのはお金!じゃなくて実は… 29歳独身女子たちが語る、リアルな結婚観とは 29歳の独身女性の中には、30歳を目前に「結婚」について焦りを感じる人も多いようです。そこで29歳の独身女性は実際にどのような結婚観を持っているのか、赤裸々に話していただきました。座談会に参加したのは、雑貨デザイナー・りささん、マーケティング会社勤務・さきさん、アパレル本社勤務・なおさん、動画制作会社勤務・けいこさんの4名。共感や驚きが飛び交った、29歳のリアルな結婚観をレポートします。
世界各国ウエディング事情│モロッコ編 北アフリカに位置し、国民のほとんどがイスラム教であるモロッコ。結婚式もイスラム式で、平均3日間かけて行われます。特に富裕層のゴージャスな結婚式は、お祭りのようにとても華やか。今回のインフォグラフィックスは、モロッコ最大の都市、カサブランカの結婚式を例に、モロッコウエディングの3日間を公開!
世界各国ウエディング事情│オランダ編 「地球に負担をかけないエコな暮らし」が大ブームのオランダでは、結婚式もフェアトレード製品やオーガニックにこだわったエコ的なスタイルが注目されています。ギフトや移動手段まで"エコ"にこだわった、オランダのエコ・ウエディングが一目でわかるインフォグラフィックス!
世界各国ウエディング事情│タイ編 タイの結婚式はまずパレードから始まる!?ほぼすべてのカップルが行うというタイの結婚式(婚姻の儀式)の流れや、タイ人が結婚式にかける費用などのデータをわかりやすくまとめたインフォグラフィックス!
世界各国ウエディング事情│アメリカ編 アメリカのカップルが結婚式にかける費用の総額とその内訳(平均)、さらには招待客の人数や、結婚式に人気の月、平均準備期間まで、アメリカの結婚式事情に関する様々な数字をまとめたインフォグラフィックス。 日本と似ているところは?違うところは?
恋する2人の記念日カレンダー カップルにとって「記念日」は超重要イベント!記念日デートは、なんとなくいつもと違った感じがして楽しいものです。バレンタインやクリスマス…そんな定番以外にも恋人&夫婦にまつわる記念日が実はたくさんあるって知ってますか?