Novelbright結成から8年、ついにウエディングソングを書けた理由とは?竹中雄大の、信じ続ける意志 SNSをきっかけにブレイクし、2020年にメジャーデビューをした大阪発5人組ロックバンド・Novelbright(ノーベルブライト)。 「このI love youの意味を 生涯かけて伝えていくよ 特別な君だけに」 ボーカル・竹中雄大が新曲『愛結び』で歌い上げるこの言葉は、花婿から花嫁への手紙として書かれた。しかし彼が「ようやく書けた」と語るウエディングソングに綴った未来は、自分たちの信じる音楽で明日を切り拓いていく決意表明にも感じられる。 やさしく、力強く未来を宣言した彼に、今こそ問いたい。どうして自分を信じ、自分の音楽を続けてくることができたのかを。
ウエディング業界 新型コロナウイルスに対する「安心安全」の取り組み(2020年8月19日更新) このページでは、「安心安全な結婚式」の新たな取り組みを一覧にし、随時ご紹介していきます。 カップルにとっても、ウエディング業界にとっても、結婚式に関わる皆さんの結婚式が幸せいっぱいな式になりますように。
本質を追求したら、紙と声を折り重ねる「iwaigami」になった。二人の人生を支え続ける結婚式のあり方とは? iwaigamiは、「Soup Stock Tokyo」で知られるスマイルズ、植原亮輔と渡邉良重によるクリエイティブユニット KIGI(キギ)、企業のデジタル&ブランディングをサポートするTO NINE、結婚指輪を製造・販売するディアマンの四社が手を取り合って実現した。 iwaigamiが見出した「いちばん大切なものを大切にする」結婚式、その「いちばん大切なもの」とは──。スマイルズ代表取締役社長の遠山正道氏と、TO NINE共同代表の吉岡芳明氏に話を聞いた。
結婚式の選択肢を増やしたい。“Mr.ブライダル”が再婚で挑戦したホテル・会費制・子ども無料の「ウエディングパーティ」とは? 会場に入ると待っているのは、スポットライトを当てられた新郎新婦。260人が集う会場に次々と登場するのは、シェフ付きのビュッフェ、マルシェにピエロ。バーでの利き酒勝負から、ゴルフ場でのパター大会まで。
インフォグラフィックスで学ぶ世界の同性婚事情 2018年4月28日(土)~5月6日(日)は、レインボーウィーク! 日本では、同性カップルを婚姻に相当する関係と認める書類を発行する制度が2015年から東京都の渋谷区と世田谷区でスタートし、三重県伊賀市、兵庫県宝塚市、沖縄県那覇市、北海道札幌市…と広がってきています。 しかし世界を見渡すと、さらに一歩進んで、異性婚と同等の権利が同性カップルにも認められている国が少しずつ増えてきているのをご存知ですか? そこで今回は、世界の同性婚事情について、株式会社Letibeeの代表取締役でイラストレーターの外山雄太さんに、インフォグラフィックスでご解説いただきます!
【全国の結婚式場に聞いてみた!】冬・クリスマスに人気の演出7選 12月はイルミネーションやクリスマスなどのイベントも多くなり、街が華やぐ季節。結婚式でも、冬やクリスマスなど季節を意識した演出は人気です。ウエディングパークではブライダル関係者の皆さんに「冬・クリスマスの演出に関する調査」を実施(2017年11月2日~8日)。集まった回答をもとに、最新の結婚式トレンドやカップルの情報をご紹介していきます。今回は、冬やクリスマスに人気の演出について聞いてみました!
世界各国ウエディング事情│モロッコ編 北アフリカに位置し、国民のほとんどがイスラム教であるモロッコ。結婚式もイスラム式で、平均3日間かけて行われます。特に富裕層のゴージャスな結婚式は、お祭りのようにとても華やか。今回のインフォグラフィックスは、モロッコ最大の都市、カサブランカの結婚式を例に、モロッコウエディングの3日間を公開!
世界各国ウエディング事情│オランダ編 「地球に負担をかけないエコな暮らし」が大ブームのオランダでは、結婚式もフェアトレード製品やオーガニックにこだわったエコ的なスタイルが注目されています。ギフトや移動手段まで"エコ"にこだわった、オランダのエコ・ウエディングが一目でわかるインフォグラフィックス!
世界各国ウエディング事情│タイ編 タイの結婚式はまずパレードから始まる!?ほぼすべてのカップルが行うというタイの結婚式(婚姻の儀式)の流れや、タイ人が結婚式にかける費用などのデータをわかりやすくまとめたインフォグラフィックス!
世界各国ウエディング事情│アメリカ編 アメリカのカップルが結婚式にかける費用の総額とその内訳(平均)、さらには招待客の人数や、結婚式に人気の月、平均準備期間まで、アメリカの結婚式事情に関する様々な数字をまとめたインフォグラフィックス。 日本と似ているところは?違うところは?