指輪に込められた想いまで伝えたい。5年目を迎えた「Ringraph」事業責任者に聞く、ネットでの指輪選び。 (株)ウエディングパークが運営する婚約指輪・結婚指輪のクチコミサイト「Ringraph(リングラフ)」がサービス開始から5周年を迎えた。今回は事業責任者を務める大沼氏にサービスの立ち上げの背景や事業スタートから5年間での変化、これからの指輪探しについて話を聞いた。
業界初の「DX推進室」室長が描く、ウエディング×DXの可能性とは 「2025年までに予想される経済損失は、最大12兆円/年にのぼる可能性がある―(2025年の崖)。」2018年「DX(デジタルトランスフォーメーション)レポート※」内で、経済産業省は、企業のDX推進の難しさと、DX推進ができなかった場合のリスクについて公開した。 そして2020年春。世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くの企業がリモートワークを開始し、消費者の外出自粛による在宅時間増も相まって、「オンライン会議システム」や「SNSのライブ配信機能」などが企業でも積極的に活用されるようになった。ウエディング業界でも「オンライン結婚式」や「オンライン式場見学」などのような新しいサービスが誕生した。これから、あらゆる場面で、デジタル技術の活用がさらに加速していくだろう。 世の中は、そしてウエディング業界は、デジタル技術の活用でどのように変わっていくのだろうか。 このような状況を受けて、株式会社ウエディングパークでは、2020年5月29日にデジタル技術を活用したウエディング企業の変革を支援する組織「DX推進室」を立ち上げた。今回は、この「DX推進室」室長の岩橋聡吾氏に、本組織が担っていく役割、そして今後の展望を聞いた。
【祝】「ウエパ」地球誕生2周年!「パ!」と映り込んだ写真と一緒に、2019年を振り返えった…パ! ハーピバースデートゥーユー、ハーピバースデートゥーユー、ハーピバースデー、ディア…「ウエパ」!本日、12月18日は、ウエディングパーク公式キャラクター「ウエパ」の誕生日、地球誕生から2周年を迎えました。 結婚が気になったときに現れる妖精ウエパ。この記事を読んでくれているアナタにもきっと見えているはず!色々な場所に現れるウエパですが、2019年はSNSで大活躍。なんと、「結婚あした研究所」編集部が、SNSに突如現れたウエパの写真を極秘入手しました!そこで「SNSで振り返る2019年」をテーマに、ウエパに独占取材を試みることに。どうぞお楽しみください。
ドレスを迷う時間も楽しい思い出に!「Wedding Park DRESS」メディア責任者が挑む新たな挑戦 2019年1月21日に結婚衣装選びのクチコミ情報サイト「DRESPIC(ドレスピック)」をリブランド、リニューアルした「Wedding park DRESS(ウエディングパークドレス)」メディア責任者の山田綾子氏に、生まれ変わった「Wedding park DRESS」のサービスや、ドレス選びのトレンドに関して取材した。
ピンクでまるい…キミは誰!?妖精「ウエパ」の実態に迫る! 今から1年前の12月18日。突如として現れたピンクでまるっこいキャラクター「ウエパ」。どうやらヤツは「結婚を意識したときに現れる妖精」らしい…。ウエディングパークの人気コンテンツである「ハナレポ」の投稿画面に出てきたり、CMに出てきたり…キミはいったい何モノ!?今回は「ウエパ」地球誕生1周年の特別企画として、本人に独占インタビューしてきました!
「全てのカップルが理想の指輪に出会えるように、私たちができること」白木夏子×Ringraph大沼対談 指輪のことや、キャリアのことなど…ジュエリーブランド「HASUNA」代表の白木さんと、「Ringraph(リングラフ)」事業責任者大沼のスペシャル対談!