「新しいことにチャレンジするとき、大事にしたいこと」バリューマネジメント、テイクアンドギヴ・ニーズ、鳥善の挑戦パーソンが語るベストチャレンジ|Wedding-UP DAY 2023

「新しいことにチャレンジするとき、大事にしたいこと」バリューマネジメント、テイクアンドギヴ・ニーズ、鳥善の挑戦パーソンが語るベストチャレンジ|Wedding-UP DAY 2023

2023年9月12日に開催した、ハイブリッド型のビジネスカンファレンス「Wedding-UP DAY 2023」。Wedding-UP DAYは、企業の枠を超えて人々が集い、これからのウエディングビジネスを共に考え、未来へのアクションを起こすきっかけを生み出すビジネスカンファレンスです。第2回となる今回は「あなたが仕事上でもっとも挑戦した“My Best Challenge”」を登壇テーマに、ウエディング業界内外で活躍するU30の挑戦パーソンたちが集合。リアル・オンライン合わせて385名の参加者が見守る中、自身最大の挑戦エピソードをプレゼンテーションしていただきました。

登壇者の集合写真(オンライン登壇+途中退席された2名が不在)。当日の会場では、登壇者それぞれの「名前入りうちわ」などで参加者の応援が行われました

発表時間は5分、投影資料は最大3枚。“説明”ではなく、ご自身の経験を生のことばで“伝える”形式で行われた全17名のプレゼンテーション。この記事では、バリューマネジメント株式会社、株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ、株式会社鳥善の登壇者4名の挑戦エピソードをご紹介します。


■登壇者プロフィール
バリューマネジメント株式会社 マーケティング部 イベントチーム マネージャー 田畑 翠氏
バリューマネジメント株式会社 マーケティング部 婚礼事業 青木 悠氏
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ ドレス事業部 MIRROR MIRROR表参道 正木 風花氏
株式会社鳥善 THE ORIENTAL TERRACE ブライダルマネージャー 加藤 航氏


バリューマネジメント 田畑 翠氏|ウエディング業界の集客改革への挑戦

オンラインで登壇したバリューマネジメント田畑 翠さんの発表は、「業界の集客改革への挑戦 花嫁ドレスフェスタの立ち上げ」について。

媒体集客だけに頼らず、必要な集客数を自社の企画で賄えるようさまざまな施策を行う中、2年間の構想を経て、100組を超えるお客様を迎えるイベントとして実現しました。

「多様なブースに参画していただくことで、顧客に最良の選択肢を与える場を提供したい。そんな思いを込めて開催したイベントです」と田畑さんは話します。

成功させなければというプレッシャーから、立ち止まることは何度もあったそう。社内からも「本当にできるのか?」といった不安の声がありました。

それでも、業界のためにこのイベントを立ち上げることが必要だと、田畑さんは開催できた先の未来を描き続け、スタッフ全員に伝え続けました。そんな強い思いが伝わり、スタッフ一人ひとりが「できるかもしれない」「実現させるんだ」という気持ちに変わっていきました。

田畑さんは、「できると誰よりも信じ続けて提唱し続けたことが、今回の開催、そして成功につながったと考えています」と話しました。

「今回の挑戦を通じ、2点の学びを得ることができました」と田畑さんは振り返ります。

1つ目は「同じ未来を想像する仲間がいれば、変えられる業界の未来がある」ということ。

「どれだけ強い思いがあっても、一式場にできることは限られています。コロナが明け、さらに多様化した顧客ニーズに応えられるように、業界内で手を取り合い、競い合いながら切磋琢磨していく。そうすることで、業界の未来は変えられると感じました」。

2つ目は「次世代の業界を牽引するのは私たちである」ということです。 

「結婚式を検討してくださるカップルと世代が近い私たちだからこそ、できることがあります。従来のやり方にとらわれずに、どうすればもっと結婚式が良くなるのかを考える。そして、おふたりにとって最良の新しい選択肢を提供していくことで、業界の未来を牽引していけると考えています」。

田畑さんは、「私たちは今後もウエディングイベントを通じて結婚式の価値を伝え、業界全体の婚礼実施率を上げていく。そんな未来を描いていきたいと思っています」という言葉で、発表を締めくくりました。

プレゼン終了後、株式会社エスクリの遠山瀬里香さんから「この成功事例をほかの業種へ展開することは考えていますか」と問いかけられると、「式場見学のハードルを下げ、結婚式の価値を届けられるイベントとなるように、まずはウエディング業界で確立し、その先を構想していきたいです」と回答しました。

バリューマネジメント 青木 悠氏|顧客に届かないと意味がないと気づかされた私の挑戦

バリューマネジメントの青木 悠さんは、「ジモコンの立ち上げ」について発表を行いました。

ジモコンとは、関西で挙げる結婚式の準備が、東京ですべて完結できるサービスです。「日本全国のそこにしかない歴史的建造物を舞台にした結婚式」を展開するバリューマネジメント。地元だからこそできる結婚式にこだわってきました。

ジモコンのイベント開催にあたり集客用のLP制作に取り組んだところ、初めての制作に苦労し、集客もうまくいかなかったそう。

「サービス自体は必要とされているのに、それが届けられない。もどかしい思いがありました。そこでクリエイティブの改善に向けて、次の3つに取り組むことにしました」

1つ目が、デザインの勉強です。「デザインには特別なセンスが必要と考えられがちですが、ルールや規則が存在しています。そういったデザインの知識を、本を読んだりセミナーを受講したりしながら独学で習得していきました。制作ツールの使い方を覚えたのもこの時期です」と、青木さん。

2つ目は、内製化で大量のクリエイティブを制作。そして3つ目は、インタビューです。「グループインタビューを実施して顧客の心が動いたきっかけを探り、それをどのようにデザインに落とし込むかを、徹底的に研究しました」

これらの挑戦を通じて青木さんは、「どんなデザインか」よりも、「誰に向けて、何を、なぜデザインするか」を考える大切さに気づいていったそう。

「デザインとは戦略に基づいてつくるものであって、自己表現としてのアートとは違います。デザインの最終的な目標は、顧客の課題解決。デザイン制作を経験したことで、マーケティング戦略を考えるにあたり、顧客起点をより重要視するようになりました。顧客は誰なのか、この施策は顧客にとってどんな意味があるのかを常に念頭に置きながら、マーケティングを進めるようになりました」

最後に青木さんは「サービスや結婚式自体が素晴らしいものでも、実際にそれが顧客に届かなければ意味がありません。私は今回、これまで触れたことがなかったデザインという領域にチャレンジしましたが、こういった機会は自分でつくり出せるはずです。今回の発表が、変革が必要とされるウエディング業界において、1つの例となれば幸いです」と語り、発表を終えました。

プレゼン終了後、株式会社ウエディングパークの松尾美緒さんから「ジモコンの立ち上げにおいて、苦しい状況の中、顧客の声を聞くことでどんな気づきがありましたか」と問いかけられると、「お客様の生活には普段接している広告やモノが影響していて、それらを数多く収集することで、全体像が見えてきました」と回答しました。

テイクアンドギヴ・ニーズ 正木 風花氏|ドレスコーディネーターの指名制度にチャレンジした理由

テイクアンドギヴ・ニーズ 正木 風花さんの発表は、「ドレスコーディネーターの指名制度について」。

正木さんが指名制度への挑戦を決めた理由は、今までドレスコーディネーターをしてきた中で、自分に似合うドレスはあるのかと不安を抱えていたり、思いをなかなか口に出せなかったり、といった多くのお客様に出会ってきたからです。

「お客様を一貫して担当できるドレスコーディネーター指名制度は、きっと一人ひとりの不安な思いを解消しつつ私の強みを活かせるチャンスだと思い、挑戦を決めました」

2023年1月からスタートした指名制度ですが、1番難しかったのは、「指名の価値」を伝えることでした。 

「作品で自分自身の技術や世界観を表現できるヘアメイクスタッフやフォトグラファーとは違い、ドレスのデザイン自体は誰が紹介しても同じなので、私が提案する価値をどう伝えていくのかが最初の壁でした」

正木さんはまず、お客様が指名制度を知るきっかけを作るため、提携会場のプランナーに自分を売り込みに行きました。また、個人で運用しているInstagramで、こんな方にドレスを着てほしい、同じドレスでもコーディネート次第でこんなに変わる、ということを発信し続けた結果、運用を開始してから半年で、16件の指名をいただくことができました。

「SNSを通して指名をいただいた方でも、接客当日に私のファンになっていただく必要があると考えている」と、正木さんは話します。MIRROR MIRRORには「鏡に映る自分を愛せるように」というコンセプトがあり、正木さんは日々の接客前に、鏡の前の自分に3つのことを問いかけています。

1つ目が、心の声に耳を傾けられているか。

2つ目は、プロとして自分の想いを伝えているか。

3つ目は、当日の晴れ姿まで想像できているか。

「初めてのドレス選びは、本当に分からないことだらけです。お客様の希望を聞くだけではなく、プロとして自分の思いをしっかりとお伝えし、お客様の自信と魅力があふれるドレスを紹介できるように、時にはご希望と180度違う意見を伝えることもあります」

この3つの軸を大切にしたことで、あるお客様から「私にとって“運命のドレス”ではなく、“運命が変わったドレス”でした。一緒に選んでもらったドレスを着ることで、自信を持って当日に臨むことができます」と、とてもうれしい言葉をいただくことができたそうです。

「このお客様の言葉で、『誰が紹介してもドレスのデザイン自体は同じだから』という、当初感じていた壁を突破でき、 私が大切にしていた軸や指名制度に意義があるのだと感じることができました」

最後に正木さんは、「私は、ウエディング業界は、“人”が何よりも大切だと考えております。多様性を大切にする時代だからこそさまざまな考え方があり、パーソナリティーに合わせた提案ができる人材がもっと必要だと感じています」と、発表を締めくくりました。

またプレゼン終了後には、株式会社CRAZYの高橋遥さんから「ドレスコーディネーターの指名制度が当たり前の世の中をつくるために、どんな挑戦が必要でしょうか」と問いかけられ、「みんなが個人SNSを通じて自分なりのコーディネートを発信し続けていくことで、フリーのコーディネーターが増え、指名制度も広がっていくのではないでしょうか」と展望を語りました。

鳥善 加藤 航氏|ウエディングの価値向上と次世代人材育成への挑戦

加藤さんはまず、「最高の会社づくりや、業界の未来に自分の時間やエネルギーを投資するのであれば、何に投資されますか?」と、会場に問いかけました。

3年間の期間を空けて、今年の1月にウエディング業界に戻ってきたという加藤さん。戻ってきて最初に感じたのは、加藤さんがプランナーとして最前線にいたときのエネルギーが感じられなくなっていたことでした。

「コロナ禍による婚礼機会の減少をはじめ、さまざまな要因が重なり、自社商品へのロイヤリティを育み、進化させていくのは自分たちであるという自覚が薄れてしまっていました。この現状を目の当たりにして、僕はすごく焦りを感じました。 自分が組織変革を起こすタイミングは今しかない、ここに力を注ごうと決めたのです」

鳥善が目指しているのは、人生が豊かになる価値のある結婚式。これを2016年からずっと目指して歩んできましたが、この言葉を改めて浸透させ、自分たちがより価値を高めていくのだと、一歩踏み出すきっかけになる場を作りたい。そんな思いから、加藤さんは全社のプランナーに向けた「キックオフ」を企画しました。 

「ただ、ここからも苦難の連続でした」と、加藤さんは振り返ります。理念の浸透はどのように行えばいいのか?どのような場で、どういった言葉で伝えればいいのか?そして自身も、結婚式への向き合い方や、鳥善が目指す結婚式とはどういうものなのかについて、改めて深く考えていきました。

キックオフに向けて、加藤さんは「パートナー企業の皆様へのインタビューや、“人生が豊かになる価値ある結婚式”とはどういったものなのかを改めて認識できるようなコンテンツ」を、たくさん用意しました。

その結果、キックオフの開催後に、ある変化が生まれたといいます。それは、「プランナー一人ひとりの言葉が変わった」ということ。

「小さな変化かもしれませんが、この変化によってプランナーが結婚式に向き合う際に、見える景色が変わります。見える景色が変わったメンバーが増えていけば、会社の景色が変わります。そして、会社の景色が変われば、ここから業界の未来を明るくすることができるのではないか。僕はそう考えています」

加藤さんは最後に、「僕がこのチャレンジを通じて感じたことは、『本気で向き合って、本気で伝えた言葉は、本気で伝わる』ということ。鳥善は静岡の浜松にある小さな企業ですが、地方からウエディング業界全体を活気づける未来に向けた、小さな一歩を踏み出せたのではないかと思います。これからもこの業界の未来を明るくしていくために、マイベストチャレンジを続けていきたいと思います」と力強く語り、発表を締めくくりました。

熱のこもったプレゼンの後には、高見株式会社の石見茜さんから「さまざまな年代の方に向けて、ロイヤリティを育むために行ったことがあれば教えてください」という質問が寄せられました。加藤さんは「自分より若いチームメンバーたちに対し、どういったプランニングをすべきなのか、具体例や図解を用いてかみくだいて伝えているところです」と笑顔で答えました。

・・・

「Wedding-UP DAY 2023」の概要に関してはこちらをご覧ください。
https://kekkon-ashita.weddingpark.co.jp/wedding-up-day-2023

(関連記事)
Vol.1:「自分の経験を活かして新たなハードルに挑む」TAKAMI BRIDAL、株式会社エスクリの挑戦パーソンが語るベストチャレンジ|Wedding-UP DAY 2023
Vol.3:「カップルの人生と向き合いながら、自分の生き方とも向き合う」株式会社CRAZYの挑戦パーソンが語るベストチャレンジ|Wedding-UP DAY 2023
Vol.4:進化を続ける「八芳園」、U30パーソン3名が語る挑戦エピソードとは|Wedding-UP DAY 2023
Vol.5:新サービス開発や組織づくりのリーダーに挑むU30パーソンの挑戦|Wedding-UP DAY 2023

関連記事