【11月22日は「いい夫婦の日」】 今年、パートナーと“新しい挑戦”をはじめたカップルは67.1% 2021年に結婚したカップルで最も印象的だったのは…!? 「理想の有名人夫婦ランキング」1位はDAIGO&北川景子 ウエディングパークは、サイトを利用する20代~30代会員のうち、既婚の方516人を対象に夫婦関係に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・2021年にパートナーと“新しい挑戦”をはじめたカップルは67.1% それによって夫婦の関係性に変化があったと感じた方は約8割 今まで以上にコミュニケーションがとれて、関係性が良くなったという回答も ・一方、3人に1人が「2021年にパートナーとの間で “やめてみたこと”がある」と回答 具体的には「家事の分担」「外食」「無駄な出費」など ~どんな1年にしたい?2022年に向けた『夫婦の宣言』~ ・2021年最も結婚が印象的だった有名人夫婦ランキング 1位は「逃げ恥カップル」星野源&新垣結衣 ・【2021年最新版】理想の有名人夫婦ランキング 1位:DAIGO&北川景子、2位:中尾明慶&仲里依紗、3位:杉浦太陽&辻希美
【フォトウエディング動向調査2021】新型コロナウイルス流行や挙式・披露宴との関係は…?/フォトウエディングの実施率は72.0%、平均費用約21万円/市場規模は推計794億円 フォトウエディング・前撮りの日本最大級のクチコミサイト「Photorait(フォトレイト)」は、 18~49歳の既婚者89,839人および、2020年4月~2021年3月に結婚かつフォトウエディングや前撮りを実施した18歳~49歳の方1,515人を対象に 「フォトウエディング・結婚式前撮りの実施」に関するアンケート調査を実施いたしました。
【新型コロナウイルス流行中の結婚式場探し動向調査 vol.3】式場決定済の花嫁の64.2%が年内挙式予定 全体の51.0%は招待人数「50名未満」で実施と回答も、 前回調査比で「60名以上」に増加の傾向
【既婚女性のSNS利用に関する実態調査】 パートナーのSNSをフォロー・登録している既婚女性は55.3% 6割以上が自分の写真や動画をSNSに投稿されると「嬉しい」と回答 サイトを利用する20代~30代会員のうち、SNSを利用している既婚女性454人を対象にSNS利用に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・63.3%がコロナ禍でSNSの使い方に変化があったと回答 「おうち時間の増加」や「ライフステージの変化」によって利用頻度の高まりが ・パートナーのSNSをフォロー・登録している女性は55.3% そのうち約半数は、友人もパートナーをフォロー・登録していることが判明! ・回答者の6割以上がパートナーとの写真や動画をSNSにあげた経験あり パートナーとの投稿をしたくなる瞬間は「記念日・イベント」「結婚報告や結婚式関連」 ・「パートナーのSNS投稿」ってどう思う…? 67.6%の女性が自分の写真や動画をSNSに投稿されると「嬉しい」と回答 SNSに投稿することで「自分といる時間が楽しい」と感じてくれていることを実感
【新型コロナウイルス流行中の結婚式場探し動向調査 vol.2】2021年の結婚式は「5月・10月」実施が検討の中心に。招待人数は少人数化傾向、「50名未満」の割合が半数超え 結婚式場の日本最大級のクチコミサイトを運営する株式会社ウエディングパーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:日紫喜 誠吾)は、2020年12月時点で結婚式を検討中の女性312人を対象に「結婚式場探し」に関するアンケート調査を実施いたしました。
【1/31は「愛妻の日」】96.4%の既婚女性が「パートナーから愛されている」と実感!愛妻家の条件、キーワードは「“ことば”で伝えること」愛妻家だと思う芸能人ランキング 1位はDAIGO 20代~30代の既婚女性340人を対象に「愛妻家」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・サイトを利用する既婚女性の96.4%が「パートナーから愛されている」と実感! 「愛妻家」の条件、1位は「愛情や感謝を“ことば”で伝えてくれる」こと ・9割以上が「パートナーに記念日を大切にしてほしい」と回答 特に大切にしてほしい記念日は「結婚記念日」「誕生日」 ・<2021年版>愛妻家だと思う芸能人ランキング! 1位:DAIGO、2位:杉浦太陽、3位:りゅうちぇる
【2020年3月以降の結婚式に関する実態調査】 98.1%が感染症対策を実施。オンライン参列、プチギフトに消毒ジェル… 結婚式ならではの感染症対策は家族やゲストへの配慮にこだわりを ~結婚式後の感想を漢字一文字で表すと「幸」~ 2020年3月以降に結婚式を挙げた、または結婚式に参列した20代~30代女性256人を対象に「2020年3月以降の結婚式」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・2020年3月以降の結婚式実施は、9月頃から本格的な回復基調へ 結婚式を挙げた女性のうち、88.5%は結婚式実施に不安やためらいがあったと回答 ・花嫁が教える、こだわりの感染症対策集! マスクの着用、消毒液の設置、受付時の検温、など結婚式の感染症対策の”イマ“! ・参列をした女性の97.5%が「結婚式に参列をして良かった」と回答 「大切な友人のお祝いができたから」、「コロナ禍での不安が”幸せ“に変わった」 ・結婚式を挙げた花嫁に聞いた「結婚式後の感想を表す漢字」ランキング! 1位は「幸」、次いで2位は「安」、3位は「楽」
【「いい夫婦の日」に関する実態調査】 2020年は「パートナーの大切さを感じる瞬間が増えた」と94%が回答! 理想の有名人夫婦ランキング1位はSNSやYouTubeで話題の 「中尾明慶さん&仲里依紗さん」 20代~30代の既婚女性413人を対象に「いい夫婦の日」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・既婚女性の9割が今年の「いい夫婦の日」はパートナーと過ごすと回答 おうち時間を楽しむという回答のほか、旅行や外食を予定しているカップルも 夫婦円満の秘訣は「『ありがとう』『ごめんね』を必ず伝える」「お互いを尊重する」 ・2020年は「パートナーの大切さを感じる瞬間が増えた」と94%が回答! 「自粛期間の不安を支えてくれた」、「いてくれるだけで安心する」 「いい夫婦の日」に伝えたい!パートナーへのメッセージ集 ・理想の有名人夫婦ランキング!初の1位はSNSで話題の「中尾明慶さん&仲里依紗さん」 次いで2位は「杉浦太陽さん&辻希美さん」、3位は「佐々木健介さん&北斗晶さん」
【「結婚報告」に関する実態調査】 女性の約8割がSNSでの結婚報告は「アリ」と回答 今年、結婚報告が印象的だった有名人カップルランキング 生田斗真さん&清野菜名さん・瀬戸康史さん&山本美月さんが同率1位! 結婚式場の日本最大級のクチコミサイトを運営する株式会社ウエディングパーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:日紫喜 誠吾)は、20代~30代の女性435人を対象に「結婚報告」に関する調査を実施いたしました。
【新型コロナウイルス流行中の「ウエディングフォト撮影」に関する動向調査】 8割以上が「新型コロナウイルスによる影響を感じている」と回答 一方、実際に予算・撮影場所を変更した割合はそれぞれ2割以下に。 スタジオ・ロケーション撮影の選択に悩む声も。 2020年6月以降にウエディングフォト撮影を予定している女性414人を対象に、「新型コロナウイルス流行中のウエディングフォト撮影」に関するアンケート調査を実施いたしました。 ■サマリー ・【撮影検討時期】2020年6月時点でウエディングフォト撮影を予定している女性のうち、71.1%が年内の実施を予定。人気シーズンは、9月~11月の秋。 ・【予算・撮影場所】約8割が「新型コロナウイルスによる影響を感じている」と回答。実際に予算・撮影場所を変更した割合はそれぞれ2割以下に。 ・【情報収集】ウエディングフォト撮影ならではの不安は、スタジオ・ロケーション撮影や撮影サポートなどの「プラン内容」が多数。 ・【今後の撮影準備】80.4%が、ビデオ通話やオンライン会議ツールを活用した「オンライン相談」に前向き。オンラインサービスで相談したい内容は「料金(見積もり)」「プランに含まれる内容」「衣裳の種類」など。
【「結婚相手に対して重視する条件」に関する実態調査】 「2020年版 結婚相手に求める条件」第1位は「思いやり・優しさ」 今年に入り93.1%の既婚女性が「パートナーがいてよかった」と実感 結婚式場の日本最大級のクチコミサイトを運営する株式会社ウエディングパーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:日紫喜 誠吾)は、20代~30代の女性466人を対象に「結婚相手に対して重視する条件」に関する調査を実施いたしました。
【「花嫁DIY」に関する実態調査】 結婚式に向けて「花嫁DIY」をした/する予定の方は92.8% 動画が2冠!「作って良かった&作るのが大変だったDIYランキング」 花嫁直伝!DIY時のアドバイスまとめ 結婚式場の日本最大級のクチコミサイトを運営する株式会社ウエディングパーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:日紫喜 誠吾 以下ウエディングパーク)は、20代~30代の結婚式を予定している、もしくは、すでに実施した女性469人を対象に「花嫁DIY※」に関する調査を実施いたしました。 ※花嫁DIY…結婚式準備のためにDIYをすること
【新型コロナウイルス流行中の結婚式場探し動向調査】 結婚式の実施は2020年9月以降が検討の中心に 式場探し・結婚式準備の「オンラインサービス」利用意向度上昇 2020年4月7日に緊急事態宣言が発令された7都道府県在住で結婚式検討中の25歳~35歳女性312人を対象に「新型コロナウイルス流行中の結婚式場探し」に関するアンケート調査を実施いたしました。 ■サマリー ・【実施検討時期】2020年5月時点で結婚式検討中の女性のうち、約90%が2020年9月以降での実施検討日程を回答。 ・【招待人数】2020年実施検討者の招待予定人数は、2021年以降実施者と比べ「20名以下の少人数」の割合が1.7倍に。 ・【情報収集】式場探し・結婚式準備について情報収集が困難もしくは不安を感じている点は「感染症の流行状況」「費用」「式場や衣装のイメージ作りの難しさ」。 5月時点で興味のある点は「式場の感染症対策」などの公式情報以外に、「衣装選びのコツ」「DIYできるアイテム」などが挙げられ、「結婚準備のノウハウ」を学ぶ花嫁も。 ・【今後の式場探し・結婚式準備】オンラインツールや在宅で利用できるサービスを希望する人が多い結果に。利用してみたいオンラインサービスは「式場見学・打ち合わせ」「料理の試食」「引き出物のサンプル」など