結婚あした研究所
  • 全ての記事
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査
  • 全ての記事
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査
  • 93.7%が“共通の趣味が夫婦円満につながっている”と回答! 一緒に趣味を楽しんでいそうな芸能人夫婦1位はぺこ&りゅうちぇる

    93.7%が“共通の趣味が夫婦円満につながっている”と回答! 一緒に趣味を楽しんでいそうな芸能人夫婦1位はぺこ&りゅうちぇる

    結婚式場の日本最大級のクチコミサイトを運営する株式会社ウエディングパーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:日紫喜 誠吾 以下ウエディングパーク)は、20代~30代の既婚女性379人を対象に「夫婦の趣味」に関する調査を実施いたしました。

    • Permalink
    • 調査
    • 2020.03.17
  • 【#突撃ウエパ!】ホームズくんに聞いた、理想の「ふたり暮らし」を叶えるコツ

    【#突撃ウエパ!】ホームズくんに聞いた、理想の「ふたり暮らし」を叶えるコツ

    3月某日、ウエディングパーク公式キャラクターの「ウエパ」を連れて編集部が訪れたのは、LIFULL本社。今日はここで、ウエパとある方が対談をする予定なのです。ちょこっと緊張した様子のウエパと一緒に中に入ると、木目調であたたかな雰囲気の素敵なオフィスが…!大丈夫だよ、ウエパ!とっておきのサプライズを準備してきたじゃない、喜んでもらえるといいね。記念すべき、第一回目の「#突撃ウエパ」対談記事をどうぞお楽しみください。

    • Permalink
    • 夫婦・パートナー
    • 2020.03.16
  • 「25歳で結婚してなかったら、僕は何者にもなってなかった」箕輪厚介と考える“20代の結婚”

    「25歳で結婚してなかったら、僕は何者にもなってなかった」箕輪厚介と考える“20代の結婚”

    結婚に対する価値観が変わり始めている昨今。 20代の方は特に、「もう少し働いてから結婚したい」「今は仕事を頑張りたい」「そもそも真剣に考えたことがない」という人も多いのではないでしょうか? そんな若者にもっと結婚について考えてもらおうと、日本最大級の結婚準備クチコミ情報サイトなどを展開するウエディングパークは「#結婚はこのままでいいのか」プロジェクトを今年の2月に開始しました。

    • Permalink
    • 結婚
    • 2020.03.13
  • 【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「#想いをつめこんで」!

    【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「#想いをつめこんで」!

    「結婚あした研究所 by Wedding Park」のコミュニティプロジェクト「#ふたりのカタチ」は、日々のさりげない「ふたりのカタチ」のアイデアをご紹介しあうコミュニティ。 投稿テーマを決めたキャンペーンを行っています✨ 今回のテーマは、「#想いをつめこんで」。 大切なパートナーへ想いを込めて贈った、贈られた ギフトの思い出やエピソードを募集します。

    • Permalink
    • ふたりのカタチ
    • 2020.03.04
  • 蒼井優・タナダユキと考える、身近な人と“いい関係”を続ける秘訣「30代は自然体で。周りを萎縮させちゃダメ」

    蒼井優・タナダユキと考える、身近な人と“いい関係”を続ける秘訣「30代は自然体で。周りを萎縮させちゃダメ」

    身近な人を大切にする――。言葉にすると簡単だけど、それって意外と難しい。 時間が経つにつれて愛情が目減りしたり、相手が家族なら近くにいることが当たり前過ぎて雑な扱い方をしてしまったり。 でも、令和の時代を健やかに生きる上で「身近な人を大切にする」というのは、欠かせないキーワードの一つだと思う。 1月24日(金)公開の映画『ロマンスドール』もそんな身近な人との関係性の移り変わりを丁寧に掬い取った作品だ。 まるでパズルのピーズがはまったみたいに恋におち、ずっと一緒にいたいと願って結婚した一組の夫婦。けれど、季節が移ろうごとに、嘘と秘密を抱えながら、少しずつ二人の間に距離が生まれていく。

    • Permalink
    • 夫婦・パートナー
    • 2020.02.25
  • 【「パートナーとの出会い」に関する実態調査】 48.3%の女性が“出会ったときは恋愛対象外だった”人と結婚!恋愛相談をしてみたいと思う芸能人1位はマツコ・デラックス

    【「パートナーとの出会い」に関する実態調査】 48.3%の女性が“出会ったときは恋愛対象外だった”人と結婚!恋愛相談をしてみたいと思う芸能人1位はマツコ・デラックス

    20代~30代の既婚女性478人を対象に「パートナーとの出会い」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・既婚女性の48.3%は現在のパートナーが“出会ったときは恋愛対象外だった”…!? 変化したきっかけは「100回アタックされて」「友達に冗談ですすめられて」 ・交際スタートのときに、言葉での「告白」があった方は95.4% 9割以上が相手からの告白だったと回答! ・恋愛相談をしてみたい芸能人ランキング! 1位:マツコ・デラックス、2位:指原莉乃、3位:YOU

    • Permalink
    • 調査
    • 2020.02.20
  • 自分と他者の違いが浮き彫りになるから、結婚も子育てもおもしろい。漫画編集者・助宗佑美さんが思い描く家族のあり方

    自分と他者の違いが浮き彫りになるから、結婚も子育てもおもしろい。漫画編集者・助宗佑美さんが思い描く家族のあり方

    「人間というのは、自分のためだけに生きて、自分のためだけに死ぬというほど強くはない」 作家・三島由紀夫が演説で語ったこの言葉は、他者との関わりを考える上で興味深い視点を与えてくれます。 「人間は何か理想なり、何かのためということを考えているので、生きるのも自分のためだけに生きることには飽きてしまう」。 『東京タラレバ娘』で知られる東村アキコさんをはじめ、たくさんの担当作を持つ編集者・助宗佑美さんが結婚を選んだ理由は、三島の言葉のように「自分のためだけに生きることには飽きてしまう」感覚があったからなんだとか。 「結婚によって自分は自分、他者は他者だと実感した」と語る彼女は、「飽きてしまう」感覚からどう変化していったのでしょうか。専業主夫として子育てを担うパートナーとの関係のあり方を教えてもらいました。

    • Permalink
    • 結婚
    • 2020.02.10
  • 映画『ママをやめてもいいですか!?』の豪田トモ監督夫婦から学ぶ、「補い合う」ためのパートナーシップ

    映画『ママをやめてもいいですか!?』の豪田トモ監督夫婦から学ぶ、「補い合う」ためのパートナーシップ

    子育てに悩みながら奮闘するママ、パパたちが登場するドキュメンタリー映画『ママをやめてもいいですか!?』は、「誰かと手を組んで一緒に生きていくこと」に希望を見出したくなる作品だ。 2月29日(土)から「新宿シネマカリテ」より全国順次ロードショー 観ているうちに、いつの間にか映画が自分ごとになる『ママをやめてもいいですか!?』。この映画を撮った豪田トモさんとプロデューサーの牛山朋子さんに、映画の誕生秘話とお二人のパートナーシップについてうかがった。

    • Permalink
    • 夫婦・パートナー
    • 2020.02.03
  • 本質を追求したら、紙と声を折り重ねる「iwaigami」になった。二人の人生を支え続ける結婚式のあり方とは?

    本質を追求したら、紙と声を折り重ねる「iwaigami」になった。二人の人生を支え続ける結婚式のあり方とは?

    iwaigamiは、「Soup Stock Tokyo」で知られるスマイルズ、植原亮輔と渡邉良重によるクリエイティブユニット KIGI(キギ)、企業のデジタル&ブランディングをサポートするTO NINE、結婚指輪を製造・販売するディアマンの四社が手を取り合って実現した。 iwaigamiが見出した「いちばん大切なものを大切にする」結婚式、その「いちばん大切なもの」とは──。スマイルズ代表取締役社長の遠山正道氏と、TO NINE共同代表の吉岡芳明氏に話を聞いた。

    • Permalink
    • 結婚式
    • 2020.01.30
  • 【「カップルにとってのバレンタインデー」に関する実態調査】 今年のバレンタインデーにかける予算は約3,000円 日頃から想いを伝えることで絆が深まると実感している女性は98.9%! バレンタインチョコ作りを手伝ってほしい男性有名人1位は速水もこみち

    【「カップルにとってのバレンタインデー」に関する実態調査】 今年のバレンタインデーにかける予算は約3,000円 日頃から想いを伝えることで絆が深まると実感している女性は98.9%! バレンタインチョコ作りを手伝ってほしい男性有名人1位は速水もこみち

    20代~30代の既婚女性282人を対象に「カップルにとってのバレンタインデー」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・カップルにとってのバレンタインデーは「想いを伝える日」「感謝を伝える日」「イベントを楽しむ日」今年のバレンタインギフトの平均予算は約3,000円! 「甘いものが苦手な彼に…」「手作りチョコが…」大成功・大失敗のエピソード集 ・64.9%の既婚女性が日頃からパートナーに想いを伝える機会を作っていると回答! 日頃から想いを伝えることでパートナーとの絆が深まると実感している方は98.9% 「記念日」から「普段のふとした瞬間」まで…! ・バレンタインチョコ作りを手伝ってほしい男性有名人ランキング1位は速水もこみち 次いで2位:木村拓哉・馬場裕之(ロバート)、4位:松本潤(嵐)・西島秀俊

    • Permalink
    • 調査
    • 2020.01.30
  • 1
  • ...
  • ...
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • ...
  • 32

人気記事

  • 仕事も愛も「わからない」からはじまる。声優・江口拓也が語る「覚悟」の決め方

    仕事も愛も「わからない」からはじまる。声優・江口拓也が語る「覚悟」の決め方

    2019.01.10

  • 離婚する夫婦としない夫婦、その違いは“3つのポイント”にあった

    離婚する夫婦としない夫婦、その違いは“3つのポイント”にあった

    2018.05.07

  • 【恋人の両親への挨拶に関する実態調査】結婚前提の付き合いは1年以内で決まる?55.9%のカップルが両親挨拶は「1年以内」と回答

    【恋人の両親への挨拶に関する実態調査】結婚前提の付き合いは1年以内で決まる?55.9%のカップルが両親挨拶は「1年以内」と回答

    2012.08.24

  • 相手の欠点を受け入れることは「妥協」じゃない。犬山紙子の考える

    相手の欠点を受け入れることは「妥協」じゃない。犬山紙子の考える"結婚"との向き合い方

    2017.09.19

  • 夫婦円満の理由は”望まない”こと。ゲッターズ飯田が「受け入れる」生き方を選ぶ理由

    夫婦円満の理由は”望まない”こと。ゲッターズ飯田が「受け入れる」生き方を選ぶ理由

    2018.09.27

  • 一番大切なのは「自己開示」すること。恋愛研究者・ANNAが語るパートナーとの関係の築き方

    一番大切なのは「自己開示」すること。恋愛研究者・ANNAが語るパートナーとの関係の築き方

    2019.01.08

サイト内検索

カテゴリー

  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査

連載

Wedding-UP CASE-自社集客力を鍛える- Wedding-UP DX-デジタルの可能性を探る- ミライケッコンシキ

フォローする

結婚あした研究所とは
運営会社
お問い合わせ

株式会社ウエディングパーク Copyright © WeddingPark,LTD.