結婚あした研究所
  • 全ての記事
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査
  • 全ての記事
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査
  • 結婚されるおふたりとスタッフの幸せを守るために。トライ&エラーでたどり着いた「ダブルスタンダード」式集客方法とは【Wedding-UP CASE #008】

    結婚されるおふたりとスタッフの幸せを守るために。トライ&エラーでたどり着いた「ダブルスタンダード」式集客方法とは【Wedding-UP CASE #008】

    新型コロナがウエディング業界に大きく影響をもたらし、広告費を削減する傾向が強まっている今、顧客と式場双方にとって幸せなマッチング手法として「自社集客」はますます重要になっていくのではないでしょうか。そこで結婚あした研究所では、自社集客に注力し成功している企業の事例(CASE)を紹介する新企画「Wedding-UP CASE 〜自社集客力を鍛える〜」を立ち上げました。各社がどのように自社集客に取り組み、その先に何を目指しているのかを聞いていきます。

    • Permalink
    • Wedding-UP CASE
    • 2021.10.26
  • カップルに新たな選択肢と体験を。デコルテが考える「フォトウエディング」が持つ価値と可能性【#ミライケッコンシキ2021 Vol.4】

    カップルに新たな選択肢と体験を。デコルテが考える「フォトウエディング」が持つ価値と可能性【#ミライケッコンシキ2021 Vol.4】

    • Permalink
    • ミライケッコンシキ
    • 2021.10.15
  • 「リアルかデジタルかではなく、ハイブリッドで考える」“お客様起点”で推進する八芳園のDX【Wedding-UP DX ~デジタルの可能性を探る~ #001】

    「リアルかデジタルかではなく、ハイブリッドで考える」“お客様起点”で推進する八芳園のDX【Wedding-UP DX ~デジタルの可能性を探る~ #001】

    結婚あした研究所では、業界のDXを推進すべく、早くからDXに注力している企業を取材し、なぜDXが必要なのか、注力するに至った背景を発信する「Wedding-UP DX ~デジタルの可能性を探る~ 」という新企画をスタートします。

    • Permalink
    • Wedding-UP DX
    • 2021.10.11
  • 【フォトウエディング動向調査2021】新型コロナウイルス流行や挙式・披露宴との関係は…?/フォトウエディングの実施率は72.0%、平均費用約21万円/市場規模は推計794億円

    【フォトウエディング動向調査2021】新型コロナウイルス流行や挙式・披露宴との関係は…?/フォトウエディングの実施率は72.0%、平均費用約21万円/市場規模は推計794億円

    フォトウエディング・前撮りの日本最大級のクチコミサイト「Photorait(フォトレイト)」は、 18~49歳の既婚者89,839人および、2020年4月~2021年3月に結婚かつフォトウエディングや前撮りを実施した18歳~49歳の方1,515人を対象に 「フォトウエディング・結婚式前撮りの実施」に関するアンケート調査を実施いたしました。

    • Permalink
    • 調査
    • 2021.09.30
  • 自社集客率60%超。バリューマネジメントが取り組んだ「カルチャーにフィットする集客方法」の見つけ方【Wedding-UP CASE #007】

    自社集客率60%超。バリューマネジメントが取り組んだ「カルチャーにフィットする集客方法」の見つけ方【Wedding-UP CASE #007】

    新型コロナがウエディング業界に大きく影響をもたらし、広告費を削減する傾向が強まっている今、顧客と式場双方にとって幸せなマッチング手法として「自社集客」はますます重要になっていくのではないでしょうか。そこで結婚あした研究所では、自社集客に注力し成功している企業の事例(CASE)を紹介する新企画「Wedding-UP CASE 〜自社集客力を鍛える〜」を立ち上げました。各社がどのように自社集客に取り組み、その先に何を目指しているのかを聞いていきます。

    • Permalink
    • Wedding-UP CASE
    • 2021.09.13
  • 思いを伝えることで、人生を前に進めるお手伝いをする。日本バウリニューアル協会の原点【#ミライケッコンシキ2021 Vol.3】

    思いを伝えることで、人生を前に進めるお手伝いをする。日本バウリニューアル協会の原点【#ミライケッコンシキ2021 Vol.3】

    • Permalink
    • ミライケッコンシキ
    • 2021.08.04
  • 【新型コロナウイルス流行中の結婚式場探し動向調査 vol.3】式場決定済の花嫁の64.2%が年内挙式予定 全体の51.0%は招待人数「50名未満」で実施と回答も、 前回調査比で「60名以上」に増加の傾向

    【新型コロナウイルス流行中の結婚式場探し動向調査 vol.3】式場決定済の花嫁の64.2%が年内挙式予定 全体の51.0%は招待人数「50名未満」で実施と回答も、 前回調査比で「60名以上」に増加の傾向

    • Permalink
    • 調査
    • 2021.07.28
  • 【結婚あしたニュース】7月28日、29日HOTERES EXPO 2021(ホテル展示会&シンポジウム)開催!会場+オンラインでの参加も可能。

    【結婚あしたニュース】7月28日、29日HOTERES EXPO 2021(ホテル展示会&シンポジウム)開催!会場+オンラインでの参加も可能。

    • Permalink
    • マーケティング・集客
    • 2021.07.21
  • 社員一人ひとりの思いで未来のお客様を幸せにする。ディアーズ・ブレインの人材育成【#ミライケッコンシキ2021 Vol.2】

    社員一人ひとりの思いで未来のお客様を幸せにする。ディアーズ・ブレインの人材育成【#ミライケッコンシキ2021 Vol.2】

    • Permalink
    • ミライケッコンシキ
    • 2021.07.15
  • コロナ禍でどう変わった?日本最大級のフォトウエディングクチコミサイト「Photorait」プロデューサーに聞く最新フォトウエディング動向

    コロナ禍でどう変わった?日本最大級のフォトウエディングクチコミサイト「Photorait」プロデューサーに聞く最新フォトウエディング動向

    新型コロナウイルスによる影響を受け、ウエディング業界は少なからず変化の時にあります。結婚のセレモニーの多様化が加速する中、新しい結婚式のカタチとして注目されているのがフォトウエディングです。今回は、そんなフォトウエディングのコロナ禍での動向についてご紹介します。

    • Permalink
    • フォトウエディング
    • 2021.07.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • ...
  • 32

人気記事

  • 仕事も愛も「わからない」からはじまる。声優・江口拓也が語る「覚悟」の決め方

    仕事も愛も「わからない」からはじまる。声優・江口拓也が語る「覚悟」の決め方

    2019.01.10

  • 離婚する夫婦としない夫婦、その違いは“3つのポイント”にあった

    離婚する夫婦としない夫婦、その違いは“3つのポイント”にあった

    2018.05.07

  • 【恋人の両親への挨拶に関する実態調査】結婚前提の付き合いは1年以内で決まる?55.9%のカップルが両親挨拶は「1年以内」と回答

    【恋人の両親への挨拶に関する実態調査】結婚前提の付き合いは1年以内で決まる?55.9%のカップルが両親挨拶は「1年以内」と回答

    2012.08.24

  • 相手の欠点を受け入れることは「妥協」じゃない。犬山紙子の考える

    相手の欠点を受け入れることは「妥協」じゃない。犬山紙子の考える"結婚"との向き合い方

    2017.09.19

  • 夫婦円満の理由は”望まない”こと。ゲッターズ飯田が「受け入れる」生き方を選ぶ理由

    夫婦円満の理由は”望まない”こと。ゲッターズ飯田が「受け入れる」生き方を選ぶ理由

    2018.09.27

  • 【フォトウエディング動向調査2021】新型コロナウイルス流行や挙式・披露宴との関係は…?/フォトウエディングの実施率は72.0%、平均費用約21万円/市場規模は推計794億円

    【フォトウエディング動向調査2021】新型コロナウイルス流行や挙式・披露宴との関係は…?/フォトウエディングの実施率は72.0%、平均費用約21万円/市場規模は推計794億円

    2021.09.30

サイト内検索

カテゴリー

  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査

連載

Wedding-UP CASE-自社集客力を鍛える- Wedding-UP DX-デジタルの可能性を探る- ミライケッコンシキ

フォローする

結婚あした研究所とは
運営会社
お問い合わせ

株式会社ウエディングパーク Copyright © WeddingPark,LTD.