結婚あした研究所
  • 全ての記事
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査
  • 全ての記事
  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査
  • 【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「#ふたりの国内旅記録」!

    【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「#ふたりの国内旅記録」!

    第3回目のテーマは「#ふたりの国内旅記録」! 秋は連休があったり、涼しくなってきたり、行楽シーズンですね! 少し足をのばしてふたりでお出かけなんかはいかがでしょうか? そこで今回は皆様の国内旅行での思い出やエピソード、 おすすめのスポットやアイデアを教えてください♪

    • Permalink
    • ふたりのカタチ
    • 2019.09.02
  • 【#ふたりのカタチ】ホットな夏もあと少し!みんなの夏デートをのぞき見♡

    【#ふたりのカタチ】ホットな夏もあと少し!みんなの夏デートをのぞき見♡

    2019年8月1日~8月18日に募集したキャンペーン「夏デートもっと幸せにしよう」のご投稿ありがとうございました♪ 暑い夏でしたが、皆様はどう過ごされましたか? ここで皆様の夏デートをご紹介させていただきます!

    • Permalink
    • ふたりのカタチ
    • 2019.08.28
  • 年間1,000件以上の婚礼受注に成功。東京會舘とT&G提携に学ぶ、アドテクノロジーの活用法とは?

    年間1,000件以上の婚礼受注に成功。東京會舘とT&G提携に学ぶ、アドテクノロジーの活用法とは?

    長らく紙媒体が婚礼会場と消費者の接点として有効だったウエディング業界も、次第にクチコミやSNSの情報を重視する選び方にシフトしてきています。 変化の渦中にいる業界で注目が集まっているのが、「アドテクノロジー」(以下、アドテク)。さまざまなデータを活用して最適なターゲットにインターネット広告を届け、広告配信効率の最大化を図る仕組みです。 ウエディング業界ではまだ導入事例が少ない中で、アドテクを有効活用して年間婚礼受注数1,000件以上を達成している式場があります。2019年1月、丸の内本舘のリニューアルオープンが話題になった「東京會舘」です。

    • Permalink
    • マーケティング・集客
    • 2019.08.28
  • 【「コミュニティ内恋愛」に関する調査】69.3%がコミュニティ内恋愛を経験! 34.4%が現在のパートナーとの出会いはコミュニティ内と回答。 ~「社内恋愛をしてみたい」30代男性俳優ランキング 1位は2年連続 田中圭~

    【「コミュニティ内恋愛」に関する調査】69.3%がコミュニティ内恋愛を経験! 34.4%が現在のパートナーとの出会いはコミュニティ内と回答。 ~「社内恋愛をしてみたい」30代男性俳優ランキング 1位は2年連続 田中圭~

    20代~30代の女性228人を対象に「コミュニティ内恋愛」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・69.3%がコミュニティ内の恋愛を経験! 「社会人になってから」が最も多い結果に。 “パートナーとの距離の近さ”にメリットとデメリットも。 ・34.4%が現在のパートナーとの出会いはコミュニティ内と回答! どうやってコミュニティ内恋愛に発展した!?恋愛が始まる「きっかけ集」 ・「社内恋愛をしてみたい」と思う30代男性芸能人ランキング 2年連続 田中圭が1位に!僅差で2位は松坂桃李。

    • Permalink
    • 調査
    • 2019.08.02
  • 【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「夏デートをもっと幸せにしよう」!

    【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「夏デートをもっと幸せにしよう」!

    結婚あした研究所 by Wedding Parkのコミュニティプロジェクト「#ふたりのカタチ」は、日々のさりげない「ふたりのカタチ」のアイデアをご紹介しあうコミュニティ。 投稿テーマを決めたキャンペーンを行っています✨ 第2回目のテーマは「#夏デートをもっと幸せにしよう」!

    • Permalink
    • ふたりのカタチ
    • 2019.08.01
  • 【#ふたりのカタチ】今年はどうする?記念日の過ごし方アイデア4選♡

    【#ふたりのカタチ】今年はどうする?記念日の過ごし方アイデア4選♡

    こんにちは!ウエディングパークのぺちです。 初デートの日、付き合った日、入籍した日、結婚式した日などなど、 『記念日』は、ふたりにとっての特別な一日。 いつもと一緒の過ごし方じゃ味気ないような気もするし、 毎年「今年はどうしよう?」と頭を悩ませている方々のために、 実際のカップルさんたちの素敵な記念日の過ごし方をまとめました!

    • Permalink
    • ふたりのカタチ
    • 2019.07.29
  • 【「帰省」に関する実態調査】 77.8%が今年の夏は実家に帰省予定と回答! 結婚3年目以降の方の約5割が義父母との関係性に変化あり ~「親戚にいたら嬉しい」と思う男性芸能人ランキング 1位 所ジョージ~

    【「帰省」に関する実態調査】 77.8%が今年の夏は実家に帰省予定と回答! 結婚3年目以降の方の約5割が義父母との関係性に変化あり ~「親戚にいたら嬉しい」と思う男性芸能人ランキング 1位 所ジョージ~

    20代~30代の既婚女性365人を対象に「帰省」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・今年の夏休み77.8%が実家に帰省予定と回答 87.7%が帰省の際に手土産を持参。手土産の相場は約3,000円 ・33.1%がパートナーと別々に帰省をすることがあると回答 「お互いの帰省頻度の差」や「長期休みが合わない」ため ・「結婚1年目と比べた、義父母との関係」 結婚3年目以降の方の約5割が義父母との関係性に変化あり  過ごす時間が長くなり、「関係が良好になった」との声も。 ・「親戚にいたら嬉しい」と思う男性芸能人ランキング 1位:所ジョージ、2位:遠藤憲一、3位:関根勤

    • Permalink
    • 調査
    • 2019.07.18
  • 【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「記念日をもっと幸せにしよう」!

    【#ふたりのカタチ投稿キャンペーン】今月のテーマは「記念日をもっと幸せにしよう」!

    結婚あした研究所 by Wedding Parkで 本日からスタートしたコミュニティプロジェクト「#ふたりのカタチ」。 InstagramまたはTwitterでハッシュタグ「#ふたりのカタチ」をつけて投稿していただくことで、誰かと共に生きる毎日を楽しく、素敵に、幸せにするヒントをシェアしあうコミュニティにしたい!と思い、今回、毎月のテーマを決めて投稿していただく、キャンペーン企画をはじめることにしました!

    • Permalink
    • ふたりのカタチ
    • 2019.06.24
  • 【レポート】世界初のティアラデザイナー紙谷太朗氏が語る「新時代の女性の輝きとは」

    【レポート】世界初のティアラデザイナー紙谷太朗氏が語る「新時代の女性の輝きとは」

    歴史的な建造物が多く佇む街、日本橋にある日本橋三越本店で「ブライダル・ジュエリーフェア」が開催されました(現在は終了)。数々のブライダルジュエリーの展示や、ティアラデザイナー紙谷太朗氏による「ティアラ展」が催されたほか、トークショー「ティアラが映し出す、新時代の女性の輝きとは」では、世界初のティアラデザイナー紙谷太朗氏が登壇、(株)ウエディングパークの瀬川由絵がファシリテーターとなり、「ティアラ」×「女性の輝き」をテーマに語りました。

    • Permalink
    • 指輪・ジュエリー
    • 2019.06.19
  • 【ウエディングの「DIY」に関する実態調査】 9割の花嫁が結婚式準備でDIYを経験 卒花が教えるおススメアイテム&要注意エピソード集 ~「結婚式アイテムのDIYを頼みたい!」芸能人ランキング1位は渡辺直美~

    【ウエディングの「DIY」に関する実態調査】 9割の花嫁が結婚式準備でDIYを経験 卒花が教えるおススメアイテム&要注意エピソード集 ~「結婚式アイテムのDIYを頼みたい!」芸能人ランキング1位は渡辺直美~

    2000年以降に結婚式を挙げた20代~30代女性236人を対象にウエディングの「DIY」に関する調査を実施いたしました。 ■サマリー ・結婚式を挙げた女性のうち91.1%が結婚式の準備でDIYを経験!  DIYをした理由は「費用の削減」「“自分たちらしさ”の演出」  情報収集はInstagramが主流。 ・DIY経験者のほぼ全員が「DIYをして良かった」と回答!  節約だけではなく「準備の時間も思い出に残る」ことがDIYの魅力。  卒花おススメDIYアイテム&要注意!なDIYの裏話 ・「結婚式アイテムのDIYを頼みたい!」芸能人ランキング  1位:渡辺直美 2位:佐々木希 3位:藤田二コル

    • Permalink
    • 調査
    • 2019.06.18
  • 1
  • ...
  • ...
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • ...
  • ...
  • 32

人気記事

  • 離婚する夫婦としない夫婦、その違いは“3つのポイント”にあった

    離婚する夫婦としない夫婦、その違いは“3つのポイント”にあった

    2018.05.07

  • 【恋人の両親への挨拶に関する実態調査】結婚前提の付き合いは1年以内で決まる?55.9%のカップルが両親挨拶は「1年以内」と回答

    【恋人の両親への挨拶に関する実態調査】結婚前提の付き合いは1年以内で決まる?55.9%のカップルが両親挨拶は「1年以内」と回答

    2012.08.24

  • 仕事も愛も「わからない」からはじまる。声優・江口拓也が語る「覚悟」の決め方

    仕事も愛も「わからない」からはじまる。声優・江口拓也が語る「覚悟」の決め方

    2019.01.10

  • 夫婦円満の理由は”望まない”こと。ゲッターズ飯田が「受け入れる」生き方を選ぶ理由

    夫婦円満の理由は”望まない”こと。ゲッターズ飯田が「受け入れる」生き方を選ぶ理由

    2018.09.27

  • 互いを尊重し、変化を楽しむ。ニコライ バーグマンがデザインと夫婦関係で「無理をしない」理由

    互いを尊重し、変化を楽しむ。ニコライ バーグマンがデザインと夫婦関係で「無理をしない」理由

    2019.09.02

  • 相手の欠点を受け入れることは「妥協」じゃない。犬山紙子の考える

    相手の欠点を受け入れることは「妥協」じゃない。犬山紙子の考える"結婚"との向き合い方

    2017.09.19

サイト内検索

カテゴリー

  • 恋愛・結婚
  • ビジネス
  • 調査

連載

Wedding-UP CASE-自社集客力を鍛える- Wedding-UP DX-デジタルの可能性を探る- ミライケッコンシキ

フォローする

結婚あした研究所とは
運営会社
お問い合わせ

株式会社ウエディングパーク Copyright © WeddingPark,LTD.