「価格」より「安心」が選ばれる時代に。Z世代の心をつかむ「費用の透明化」とは?

「価格」より「安心」が選ばれる時代に。Z世代の心をつかむ「費用の透明化」とは?

近年、少子化や婚姻数の減少に伴い、結婚式を挙げるカップルの数も減少傾向にあります。

こうした時代の流れの中で、これからのウエディング業界にとって大切なことは、目の前の集客だけでなく、「結婚式っていいよね」と感じてもらえる空気や期待感を、社会全体で育てていくことかもしれません。

本記事は、結婚式場を運営されている方々向けに、これから結婚式を挙げられるであろうZ世代の関心の中で注目度の高い、「費用の透明化」に着目しています。

「価格」ではなく「信頼」で選ばれる式場とはどんな式場なのでしょうか。

データや現場の声とともに解説します。

データが語る、カップルの本音

近年、婚姻組数は年々減少している一方で、Z世代の約半数は結婚に前向きという調査結果もあり、人生の節目を大切にしたいという想いは変わっていません。

次世代マーケティング研究室(株式会社ウエディングパーク)がZ世代・Y世代を中心に行った調査によると、「あなたは、結婚式をしたいですか?または結婚式をしたかったですか?」という質問では、Z世代は「結婚式をしたい(したかった)35.3%」「どちらかと言えば結婚式をしたい(したかった)19.2%」となり、5割以上は結婚式に前向きであることがわかりました。

その一方で、「費用が高そう」「見積りが分かりにくい」といった不安が、結婚式そのものを遠ざけている現状があります。

ウエディングパークが行った調査によると、結婚式を挙げた方の75.1%が、費用への不安があったと回答しており、特に20代では84.7%(とてもあった(44.0%)、どちらかというとあった(40.7%))と、費用に対する不安が特に高い結果となりました

さらに、結婚式の打ち合わせにおいて「知りたかったこと」「知れなかったこと」の両方で1位だったのも「費用」でした。

情報があふれる時代だからこそ、「見せ方」や「伝え方」がより問われるようになったと言えるでしょう。

Z世代の価値観に寄り添う

これらのデータからわかるように、Z世代は他世代と比べても結婚式費用に対する不安が大きいことがわかります。

年齢による大きな差は見られませんでしたが、「価格の明確さ」が購入の意思決定に関わると回答した方は7割以上に上り、結婚式を実施した方では約9割とより高まる傾向にあることが調査でわかりました。

調査結果からわかるように、現代において「結婚式の費用が透明である」ことは式場への信頼を築く大きな要素になり得るでしょう。

式場にとっても、費用を透明化することが価格競争になるのではなく、信頼づくりのスタートになる時代なのかもしれません。

「費用の透明化」は、共感を生む接客の一歩

このような時代背景を受けて、結婚式費用の超リアルなシミュレーションができるサービス「mieruupark(ミエルーパーク)」が誕生しました。mieruuparkは、結婚式場が提供する正確な料金データと過去の注文実績データをもとにブライダルフェア前に費用シミュレーションができるサービスです。

mieruuparkでは、式場側の本当に伝えたい価値をカップルに届けるため、費用の見える化をサポートしています。

ブライダルフェアに予約したカップルにmieruupark案内メールが届き、専用URLからアクセスいただくと、サービスをご利用いただけます。

では、費用を透明(オープン)化することでの式場側メリットはどんな点があげられるのでしょうか。

費用をオープンにすることで、「価格」ではなく「納得」で選ばれる土台が整います。例えば、初回来館時の信頼感が醸成される、説明の手間が減り、接客の質が上がる、他式場との比較で“選ばれる理由”になるなど、「費用の透明化」は、カップルだけでなく、現場の皆さまの費用に対する不安の透明化にもつながります。

実際にmieruuparkを活用している会場(株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ運営)の現場の声をご紹介します。

──

・予算や時期のヒアリングに使用することで、接客がしやすくなりました。

・お客様が費用の肌感を掴んでいただけているので、見積提示後の接客時間が短くなったと感じています。

・見学後、他式場をまわる中でmieruuのスタンスに改めて共感し、戻ってきていただけるケースもありました。

・純粋に会場と接客者を評価いただけるようになり、現場のモチベーションも上がっています。

──

また、mieruuparkを利用した8割以上のカップルが式場への信頼度が向上していることも調査でわかっており、このことから信頼度の変化が現場支配人・プランナーの働きやすさにつながっていることがわかります。

■mieruuparkを利用したカップルの声

・最終的に見積もり金額ピッタリにはなかなかならないだろうと予想できるので、だいたいでも簡単に感覚を掴めるのがありがたいですし、会社として信用できました。

・夫と2人で違うパターンで作成してみましたが、話しながら色んなプランを考えるのは楽しかったです。それぞれの意見をすり合わせるためにも役立ちました。

・費用に対する納得感が高まりました。

詳しくはこちら

一緒に“ナシ婚時代”を乗り越えるパートナーに

結婚式は、人生に一度の特別な体験です。

その価値を守り、伝えていくためには、結婚式場とカップルとの間にある小さな“情報のギャップ”を埋めていくことが大切です。私たちは、式場の皆さまの努力や工夫を、もっと正しく伝えるお手伝いができればと考えています。

mieruuparkはただのツールではなく、業界がこれからも社会から信頼され、愛され続けていくための“土壌づくり”に寄り添いたいと考えています。

詳細については、弊社窓口(client_info@weddingpark.co.jp)までお問い合わせくださいませ。

関連記事