
調査
2012.12.21
【『イケ婿』『イケ旦』に関する実態調査」】有名人『イケ婿』『イケ旦』ランキング!1位つるの剛士、2位杉浦太陽、3位石田純一
男女161名を対象に「イケ婿/イケ旦*に関する実態調査」をおこないました。「著名人で『イケ婿』もしくは『イケ旦』と思う人を教えてください」という質問では、回答数が多かった順から「つるの剛士」「杉浦太陽」「石田純一」という結果となりました。選ばれた理由としては【つるの剛士】「4人の子供がいて、あれだけテレビに出て、育児休暇を率先して取るのだから頭が下がりっぱなしです。(男性:30代前半)」、【杉浦太陽】「若いのにしっかりしている。辻ちゃんがあれだけ子どもを産めるのは旦那のことを信頼し、安心できるからだと思うから。(女性:20代前半)」など、育児に積極的に参加している姿が『イケ婿』『イケ旦』という声が多く上がりました。
- *『イケ婿』『イケ旦』
- 『イケ婿』⇒「イケてるお婿さん」の略。結婚式場選びや、ドレス選び、ペーパーアイテム制作など結婚準備に積極的に取り組んでくれるパートナーのこと
『イケ旦』⇒「イケてる旦那さん」の略。仕事もバリバリこなしながら、家事や育児など家の事を積極的にしてくれるパートナーのこと
【調査概要】
- 表題:
- イケ婿/イケ旦に関する実態調査
- 調査主体:
- ガールズスタイル LABO
- 調査方法:
- インターネット調査
- 調査期間:
- 2012 年 12 月4日(火)~12 月 17 日(月)
- 有効回答:
- 20代~50代の女性146名、男性15名 計161名
[調査結果]
■有名人『イケ婿」『イケ旦』ランキング!1位つるの剛士、2位杉浦太陽、3位石田純一
今回の調査で「著名人で『イケ婿』もしくは『イケ旦』と思う人を教えてください(フリー回答)」という質問をしたところ、1位つるの剛士(18人)、2位杉浦太陽(15人)、3位石田純一(13人)、4位土田晃之(12人)、5位佐々木健介(11人)というランキング結果になりました。続いて、6位庄司智春(品川庄司)(9人)、7位藤本敏史(FUJIWARA)(8人)、8位名倉潤(ネプチューン)(4人)、山口智充(4人)など、多くのお笑いタレントが『イケ婿』『イケ旦』として支持されている事がわかりました。
- 1位【つるの剛士】
- ・4人の子供がいて、あれだけテレビに出て、育児休暇を率先して取る。頭が下がりっぱなしです。(男性:30代前半)
・奥さんのことを大切に考え、家族と過ごす時間を何よりも第一にしている。(女性:30代後半)
・男性なのにもかかわらず育休を取得し、育児を常に手助けしている。(女性:30代後半) - 2位【杉浦太陽】
- ・若いのにしっかりしている。辻ちゃんがあれだけ子どもを産めるのは旦那のことを信頼し、安心できるからだと思う。(女性:20代前半)
・子育て&家事と手伝いながら嫁を女性としても見てくれる所!(男性:30代後半)
・若いのに3人も子どもをもうけ、きちんと子育てにも関わっていてエライ。(女性:30代前半) - 3位【石田純一】
- ・不妊治療から妊娠、出産で大変つらい経験もされた奥さんを支えていたことに感激した。優しさというか愛なんだなと感じた。(女性:20代後半)
・義理父との関係もでしゃばらず、上手に相手を立てて付き合っているところ。(女性:30代前半)
・出産に立ち会ったり、育児にも協力的なイメージがあります。奥さんにも優しそう!(女性:30代前半) - 4位【土田晃之】
- ・奥さんのことを大事にしているエピソードや、子育て番組に出演し、コメントが出来るくらいきちんと子育てしているから。(女性:20代後半)
- 5位【佐々木健介】
- ・奥様(北斗晶さん)のブログを見ていると優しさと頼もしさがありありと分かり、羨ましくて仕方ない。(女性:30代後半)
- 6位【庄司智春(品川庄司)】
- ・育児など手伝っている様子をミキティがブログで書いたりしていて、とっても積極的に手伝ってくれているので!(女性:20代後半)
- 7位【藤本敏史(FUJIWARA)】
- ・赤ちゃんをお風呂に入れたり、散歩させたりしている様子が紹介されていた。奥様がのびのびと暮らして幸せそうだから。(女性:30代前半)
- 8位【名倉潤(ネプチューン)】
- ・奥さんを大切にしていて育児も手伝っていて、でも自分から「やってます!」アピールをしていないところ。(女性:20代前半)
■7割以上の女性が「自分のパートナーは『イケ婿』『イケ旦』」、約8割の男性が「自分は『イケ婿』『イケ旦』」もしくは「将来なりたい」と回答
「あなたのパートナー(もしくはあなた自身)は『イケ婿』『イケ旦』だと思いますか」という質問に、女性では「イケ婿でありイケ旦だと思う」が52.1%(76人)、「イケ婿だったがイケ旦ではない」が8.2%(12人)、「イケ婿ではなかったが、イケ旦である」が13.7%(20人)と、7割以上の女性が「自分のパートナーは『イケ婿』もしくは『イケ旦』である」と思っている事がわかりました。また男性では「イケ婿でありイケ旦だと思う」が35.7%(5人)、「イケ婿ではなかったが、イケ旦である」が7.2%(1人)、「今は違うが、将来なりたい」が35.7%(5人)と、約8割の男性が「自分は『イケ婿』『イケ旦』」もしくは「将来なりたい」と思っている事がわかりました。
■女性の8割以上が、自分のパートナーの『イケ婿』『イケ旦』ポイントは「自分の家族を大事にしてくれている」ところと回答
女性に自分のパートナーの『イケ婿』『イケ旦』ポイントを聞いたところ、81.4%が「自分の家族を大事にしてくれている」と『イケ旦』としてのポイントが、続いて「結婚式場下見へ一緒に行ってくれた(くれている)(77.9%)」、「ドレス選びを一緒にしてくれた(くれている)(72.9%)」、「結婚式場選定を一緒にしてくれた(くれている)(69.9%)」と結婚式場準備に積極的に参加してくれる『イケ婿』としてのポイントが多く集まる結果となりました。
【女性】自分のパートナーの『イケ婿』『イケ旦』ポイントを教えて下さい。(複数選択可)(n=113)
<自分のパートナー(もしくは自身)のココが『イケ婿』『イケ旦』!>
・共働きで休みが合わないので、旦那が休みのときは必ず家事をしてくれる。また料理もマメに作ってくれる!(女性:20代後半)
・遅く帰ってきても二人の時間を大切にしてくれる。(女性: 20代後半)
・結婚式準備の際に、リングピローや席次など、わたしの手が回らないところを手伝ってくれた。(女性:20代前半) ・私の親と一緒に嫌な顔せず買い物に行ってくれる。車の運転も旦那が進んでしてくれるので両親は助かっている。(女性:30代前半)
・積極的になんでもやる姿勢がある(男性:30代前半)
・妻のマッサージを自分から積極的に提案して行っているから。(男性:40代前半)
■『イケ婿』『イケ旦』の条件は、男女ともに「家事育児に積極的に参加」「相手を尊重する気持ち」「家族を大事にしてくれる」こと。
「あなたにとってどんな人が「イケ婿」もしくは「イケ旦」だと思いますか(フリー回答)」という質問をしたところ、男女ともに「家事育児に積極的に参加」「相手を尊重する気持ち」「家族を大事にしてくれる」という回答が多く集まる結果となりました。
- 「家事育児に積極的に参加」
- ・家事などを女性に任せきりではなく、自分から率先して手伝ってくれる男性がイケ旦だと思う。(女性: 20代後半)
・家事育児を女性のものだと思わずに、「手伝う」ではなく自分もやって当たり前だと思っている人。(女性: 30代前半)
・家事育児に積極的に参加する男性。(男性:40代前半) - 「相手を尊重する気持ち」
- ・自分の考えを持ちながらも、相手の考えをきちんと聞き、答えを出していく人。(女性:20代後半)
・自分の考えをきちんと持ちつつ、かといって一方的に好みを押し付けたりせずに、私の希望や意見もきちんと聞いてくれる。(女性: 30代前半)
・いつでも笑顔で感謝の気持ちを忘れない。(男性:30代前半) - 「家族を大事にしてくれる」
- ・妻とお互いを思いやり、家庭を大切にする。自分の家族と妻の家族を同じように大切にしてくれる。(女性: 20代後半)
・思いやりがあって、家族のことを絶対に裏切らない。(女性: 30代前半)
・妻が暮らし易いような家庭を築くこと。(男性:40代前半)